luna-memorandum.hatenadiary.com
上記の記事のチーム、このチームのDF・MFに焦点を当てて解説もどきをしていきたいと思います
素人なので適当な発言が多いです、あくまでこの製作者はこんなことを考えていたんだなといった具合にとどめておいてください
ここはほぼほぼ確定しているので更新は少ないと思います。ですけれど問題点や弱点についても把握しているので解決出来たら更新したいです
選手
選手名と実践レベルの技名
ピーチッチ |
シューティングスター |
ふどうやま |
モグラシャッフル、ザ・マウンテン |
ベント |
ダッシュストーム、バーバリアンのたて |
すだ |
マタドールフェイント、アステロイドベルト |
りんどう |
デュアルパス、スニーキングレイド |
ネネル |
エンゼルボール、ゴー・トゥー・ヘブン |
ヒデナカタ |
スーパーエラシコ、ブロックサーカス |
カード |
ビッグカード、ノーエスケープ |
かざまつり |
ふうじんのまい、ダブルサイクロン |
ロニージョ |
スーパーエラシコ、イグナイトスティール |
経緯
今回の構築は守備に重点を置きたいと考えた。
この考え方で行くと強い選手を置くという考え方でなく相手に対して対策を講じるという考え方になる。今回の構築は属性強化に力を入れた構築なので相手の属性を考えた構築を組むことになった。以下は相手が使うであろう属性に対する意見を大雑把に考えたもの
火属性:シューターに多い、ゴール前での対策が必須
林属性:全体的に強い選手が多い、まんべんなく火属性を置く必要がある
風属性:中盤に多い、シューターもいるが中盤での対策が最優先
山属性:押しなべて強いが数が少ない、なので最低限で結構
無属性:シューターにしかいない、高威力技持ちの接触で止めるほかない
この考えをもとに選手を決定、振り分けた
選出
選出と役割について
トップ下
基本的にヒデナカタを選出、GKがたけし2だった場合かざまつり
→ゴール前の属性強化DFをドリブルで抜くのが仕事
MF
りんどう、ネネルは絶対、すだ、ベントは適宜入れ替えの3人が基本
それに加えカードを基本としTP切れなどの場合はロニージョ
→風と林への対策が最重要、ヒデナカタの位置によってベントを動かす
カードは超渾属となっているので無属性選手を止める
DF
ふどうやまセンター固定、ピーチッチとMFで選ばれなかったすだ、ベントを脇に固める
→火属性に雑に点を取られないためのふどうやま
脇は足の速い選手で追いつく
弱点
入れ替えできる選手が少ないのでおでんの消費が深刻
GKとFWに一切使わなければしのげるかもしれないが、FWは違う問題を抱えているせいでおでんが必要、辛い
原因はそれぞれのキャラに具体的な役割を持たせていることだと思われる
控えで複数の選手の代わりとなれる選手が作れていないので場合によっては改善が必要
終わりに
正直適当な感じは否めない
私の場合は実戦経験がとにかく少ない
もっと対戦会に参加しましょう